広告あり
おすすめ便利グッズ洗濯

【一人暮らし】部屋干しにおすすめの場所&便利な部屋干しグッズ6選

スポンサーリンク

一人暮らしでワンルームなどの狭い物件に住んでいると直面するのが、「洗濯物はどこに干せばいいのか?」という問題です。

ベランダに洗濯物を干すのも一つの手ですが、めんどくさかったり、洗濯物に花粉をつけたくないなどの理由で、なるべく室内に干したいという人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、部屋干しするのに最適な場所をいくつか紹介します。また便利な部屋干しグッズについてもまとめているので、部屋干し方法に悩んでいる方は必見です!

 

スポンサーリンク

部屋干しにおすすめの場所&グッズ

リビングで物干し台を使う

部屋にある程度スペースがある場合は、物干し台(物干しスタンド)を使うのがおすすめです。

物干し台を使えば多くの洗濯物を一気に干すことができますし、安定しているので、洗濯物を干しすぎて服が落ちるといったこともありません。

部屋がある程度広くないと物干し台を使うことができませんが、折りたたみ式のものなら使っていないときはコンパクトに畳んで収納することができます。

サイズも多種多様なので、洗濯物の量に合った物干し台を選ぶと良いでしょう。

 

廊下や玄関で突っ張り棒を使う

突っ張り棒を使えば、簡単に部屋干しするスペースを作り出すことができます。

突っ張り棒を玄関や廊下などに取り付けて、突っ張り棒に洗濯物をかければ、デッドスペースの有効活用にもなります。

また突っ張り棒は伸縮できるため、使わないときは縮めて収納できるのも魅力です。いちいち組み立てる必要が無く、誰でも簡単に設置できる点もメリットと言えるでしょう。

ただし、突っ張り棒は品質やサイズによって耐荷重が変わってくるため、安すぎるものを買うと、段々とズレてきて落下してしまう危険性があります。

突っ張り棒を購入する場合は、きちんとしたクオリティの製品を買うようにしましょう。

 

ドアハンガーを使う

ドアハンガーは部屋のドアやクローゼットの扉にかけるだけで取り付けられるハンガーのことで、ドアさえあれば設置できる手軽さが魅力の部屋干しグッズです。

ドアハンガー自体かなりコンパクトですし、空間を利用するのでスペースが無くても問題ありません。かなり狭い部屋でも使えるので、万人におすすめできる部屋干しグッズと言えます。

ドアハンガーは様々な形状の製品がありますが、だいたい2~5枚ほどの衣類を干すことができます。複数個使用すれば、それだけでほとんどの洗濯物を干すことが可能です。

 

鴨居や窓枠にフックを取り付ける

鴨居や窓枠にフックを取り付けて、部屋干しする方法もあります。

フックに直接ピンチハンガーをかけて部屋干しするのも良いですし、フックを2つ設置してその上に突っ張り棒を乗せれば、より多くの洗濯物を干すことができます。

こちらも空間を利用した部屋干し方法なので、部屋のスペースが少ない人にもおすすめできます。

 

浴室乾燥機を使う

浴室乾燥機つきの物件であれば、だいたい浴室に物干し竿が設置されていると思うので、そこに洗濯物をかけて乾燥機能を使いましょう。

浴室乾燥機は効率的に換気・乾燥をしてくれるため、普通に部屋干しするよりも早く洗濯物が乾きます。ただし、電気代がかかってしまうデメリットもあります。

浴室乾燥機が無くても浴室で部屋干しすることは可能ですが、その場合は窓を開けたり除湿機を使うなど、うまく湿気を逃がす必要があります。

カーテンレールで干す

カーテンレールに洗濯物をかけて干す方法もありますが、この方法はあまりおすすめしません。

カーテンレールに洗濯物を干すと、衣類にカーテンのホコリが付いてしまったり、洗濯物の重量でカーテンレールが破損してしまう可能性もあります。

部屋にスペースが無く、やむなくカーテンレールに洗濯物を干しているという人もいると思いますが、突っ張り棒やドアフックなどを駆使して、別の場所で部屋干しするのがおすすめですね。

 

まとめ

今回は、一人暮らしでおすすめの部屋干し場所や、部屋干しグッズについて紹介しました。

近年ではたくさんの部屋干しグッズが出ているため、ワンルームの狭い部屋でも、たくさんの洗濯物を部屋干しすることが可能になっています。

このページを参考にして、自分の部屋に合った部屋干し方法を見つけて頂ければ幸いです。

 

タイトルとURLをコピーしました