生活用品を安く揃えたいなら、100均「ダイソー」を活用するのがおすすめです。
ダイソーでは収納グッズからキッチンツール、おしゃれな雑貨まで幅広いアイテムが売られているので、新生活をスタートしたばかりの人にとっては重宝するお店です。
今回は、そんなダイソーのおすすめ生活グッズを厳選して紹介しているので、参考にしてみてください。
ダイソーのおすすめグッズ:キッチン用品
キッチンバサミ
レトルト食品のパッケージを切ったり、野菜などの食材をカットするのに使えるキッチンバサミは、ダイソーで100円で購入できます。
サビに強いステンレス製のハサミなので、水気の多いキッチンでも安心して使えますよ。
ソフトまな板
軽くて場所を取らないソフトまな板は、一人暮らしの狭いキッチンで特に有用な調理グッズです。
さらに、まな板が柔らかく曲がるので、切った食材をそのまま鍋に入れられる点も便利です。
キッチン用スポンジ
ダイソーでは、様々なキッチン用のスポンジが販売されています。
ソフト用からハード用まで揃っているので、用途に合ったスポンジを購入しましょう。複数個入ったお徳用のスポンジなら、ガシガシ使えます。
キッチンタイマー
カップラーメンの時間や、茹でる時間を測るのに便利なキッチンタイマー。
ダイソーのキッチンタイマーはシンプルですが、そのぶん使いやすいです。
上から測れる計量カップ
ダイソーの「上から計れるメジャーカップ」は、目盛りを上から読むことができるアイデア商品です。
計量カップを持ち上げなくても量がわかるので、細かいですが地味に便利な商品となっています。
電子レンジパスタ調理器
「電子レンジパスタ調理器」は容器に乾燥パスタと水を入れてレンチンするだけでパスタが完成する、人気の調理グッズです。
誰でも手軽にパスタが作れるため、自炊をあまりしない人にもおすすめできます。容器をそのままお皿として使えば、洗い物を減らせるというメリットもありますよ。
割れにくい食器
あまり食器にこだわらない人は、ダイソーでサクッと揃えてしまうのもアリですね。
ダイソーの「和波」シリーズは、軽くて割れにくい上に電子レンジ対応なので、万人におすすめできる食器と言えます。
コップ・マグカップ
食器だけでなく、コップやマグカップも豊富に売られています。
2重構造でコーヒーが冷めにくくなっているマグカップなど、機能性に優れた商品もありますよ。
ダイソーのおすすめグッズ:掃除用品
流せるトイレクリーナー
流せるトイレクリーナーは、使用後はトイレにサッと流せる、便利な使い捨てシートです。
1枚でしっかり拭ける大判のものや、エンボス加工で破れにくいものなど、様々なタイプのトイレクリーナーがあります。
食器用洗剤
ダイソーの食器用洗剤(台所用洗剤)は、安価なのに汚れが落ちると評判です。
オレンジオイルを配合した「オレンジフレッシュ」は、食器だけでなく野菜も洗うことができる優しい洗剤となっています。
メラミンスポンジ
今や定番の掃除グッズとなったメラミンスポンジも、ダイソーでお得に購入できます。
水を含ませて軽くこするだけで汚れを落とせるので、洗面台の水アカや、マグカップの着色などを落とすのに効果的です。
大きさも、キューブタイプ・ブロックタイプ・ジャンボサイズと幅広く展開されていますよ。
自立式のコロコロ(粘着テープクリーナー)
床に落ちた髪の毛やホコリを取るのに便利なコロコロ(粘着テープクリーナー)。
「ワイヤーカーペットクリーナー(自立式)」は立てて収納できる自立式のコロコロです。
自立式なだけでなく、ケースが無いので使いたいときにすぐに掃除できる点も魅力ですね。
使い捨てビニール手袋
ダイソーの使い捨てビニール手袋は、料理や掃除に活躍する万能アイテムです。
100枚入りと大容量なのも嬉しいポイントです。
ダイソーのおすすめグッズ:お風呂用品
シャンプーエコボトル
お風呂用のシャンプーボトルも、ダイソーで揃えることができます。
筆者がおすすめしたいのは、「残さず使えるエコボトル」。底部がすり鉢状になっているため、最後までシャンプーを使い切りやすいです。
他にも、ハンドソープ等に使える「泡ボトル」も販売されています。
お風呂の排水口ネット
「お風呂の排水口ネット」は排水口に取り付けるだけで、髪の毛を逃さずキャッチしてくれます。
使い捨てなので、捨てるときはそのままゴミ箱にポイすればOKです。いちいち洗う必要もないので、ズボラな人でも使いやすいアイテムですね。
お風呂用スポンジ
ダイソーには様々な種類の浴室用スポンジがあるのですが、おすすめしたいのは「湯アカ&溝汚れ落とし」と「ヌメリ&赤カビ落とし」です。
この2つのスポンジがあれば、水だけで汚れ・湯アカ・ヌメリ・赤カビを綺麗に掃除できますよ。
ダイソーのおすすめグッズ:収納グッズ
ストレージボックス
小物や衣類を綺麗に収納できるストレージボックスは、一人暮らしなら必需品とも言える収納アイテムです。
プラスチックのストレージボックスが主流ですが、布製や紙製のボックスもあります。
くっつく缶ケース
くっつく缶ケース(マグネットケース)は裏側に磁石が付いている収納ケースで、冷蔵庫のドア等にくっつけて活用できるアイテムです。
中に輪ゴムやクリップをまとめたり、スパイスなどの調味料を入れておくのに使えます。
マグネット傘立て
傘立てを置くスペースが無いときに役立つのが、「マグネット傘立て」です。
ドアに本製品をくっつけるだけで、コンパクトな傘立てとして使うことができます。間隔を狭くすれば、折りたたみ傘もすっきり収納できますよ。
救急箱
ダイソーのプラスチックケースを救急箱として使うのもおすすめです。
急な体調不良に備えて、風邪薬や頭痛薬をまとめておきましょう。
ハンガー
意外と量が必要でコストがかかるハンガーも、ダイソーなら数百円で揃えられます。
ベーシックなハンガーはもちろん、ズボンやスーツ用のハンガーもありますよ。ハンガーの色を揃えておけば、見た目もおしゃれに収納できます。
折りたたみピンチハンガー
ダイソーのピンチハンガー(物干しハンガー)は、安さの割に丈夫で使いやすいです。
折り畳めるので、使わないときはコンパクトに収納できます。
ダイソーのおすすめグッズ:その他
目覚まし時計
ベッド脇に1つは欲しい目覚まし時計も、ダイソーなら安くゲットできます。
「ライト付目覚まし時計」はライト付きなので暗い時間でもサッと時刻を確認できます。また秒針が静音で、カチカチと音がしないのも嬉しい点ですね。
スタンドミラー
ダイソーでは、多くのスタンドミラーが販売されています。
シンプルなスタンドミラーから折りたたみタイプ、小物が収納できるものまでバリエーション豊かなので、用途に合ったミラーを選びましょう。
両面使える洗濯ネット
「両面使える洗濯ネット」は、その名の通り裏返しでも使える洗濯ネットです。
2つのファスナーがついていて、ネットが裏返しになっていても、いちいち戻さず使えます。めんどくさがり屋の人でも使える便利アイテムですね。
まとめ
一人暮らしの生活用品のほとんどは、ダイソーで安く揃えることができます。
もちろんただ安いだけでなく、便利なグッズやアイデア商品が多いのも、ダイソーの魅力です。
ぜひ皆さんも今回の記事を参考にして、ダイソーで賢く買い物してみてはどうでしょうか。