「使い切った乾電池ってどうやって捨てればいいの?」
「充電池やボタン電池などの特殊な電池の捨て方を知りたい」
電池をいざ捨てるとなると、どのように捨てればいいかわからない人も多いのではないでしょうか。
わからないからと言って適当に電池を捨ててしまうと、破裂や液もれがおき、最悪の場合は他のゴミに引火して、火災が発生することもあります。
このページは、各種電池の正しい捨て方について紹介しているので、電池の捨て方がよくわからない人は、ぜひ参考にしてみてください。
電池の捨て方まとめ
使い捨て電池の捨て方
アルカリ電池・マンガン電池・リチウム電池などの一次電池(使い捨て電池)は、「不燃ごみ」「有害ごみ」「危険ごみ」として処分できる自治体が多く、ごみステーションに捨てる場合は、半透明の袋に電池だけを入れて出すのが一般的です。
自治体によっては、公共施設などに回収ボックスが設置されているところもあるため、近隣の施設に回収ボックスがある場合は、そちらを活用するのも良いでしょう。
ボタン電池の捨て方
ボタン電池はその名の通りボタンのような形をしている電池で、腕時計や体温計、補聴器といった小型の機器によく使われています。
ボタン電池は普通の乾電池とは異なり、家電量販店やホームセンターなどの回収協力店舗にある「ボタン電池回収缶」に捨てる必要があります。
ボタン電池の回収協力店舗は、下記のホームページから検索することができますよ。
充電池の捨て方
繰り返し使うことができる充電池(ニッケル水素電池やニカド電池など)にはニッケル、カドミウム、コバルトなどの希少な資源が使われているため、リサイクルが義務付けられています。
これらの充電池を捨てる場合は、家電量販店やスーパーなどの協力店にある「充電式電池リサイクルBOX」に入れるようにしましょう。
厳密な捨て方は自治体によって異なる
ここまで各種電池の捨て方について紹介しましたが、捨て方はお住まいの自治体によっても異なるため、捨てる前に必ず自治体のホームページやガイドブックを確認してください。
電池を捨てる場合は両極にテープを貼る
電池を捨てる場合は、両極にセロハンテープなどを貼ってから捨てるようにしましょう。
電子の端子部分にテープを貼ることで、絶縁状態になるため、電池と金属等が接触することで起こるショートを防ぐことができます。
特にコイン電池やボタン電池は金属部分が多いため、全面にテープを貼って絶縁しておきましょう。
電池を正しく捨てないとどうなる?
電池を正しく捨てないと、発火や破裂、最悪の場合は火災が発生するリスクがあります。
前述したように、電池を絶縁していないとショートし、破裂や発火が起きるおそれがあります。
絶縁していない電池と普通のごみを一緒に捨てると、発火したときに火が他のごみに燃え移り、最悪の場合は火事になってしまうことも。
実際に、絶縁していない電池同士が接触してショートし、燃え広がって住宅が全焼してしまう事故も起きています。(参照元)
このような事故を起こさないためにも、電池はしっかりと絶縁して、正しく捨てるようにしましょう。
電池は充電池を使うのがおすすめ
電池を経済的に使うなら、エネループなどの充電池を使うのがおすすめです。
エネループは約2100回も繰り返し使えるので、普通の乾電池を使うよりも経済的ですし、使用後はリサイクルできるので環境にもやさしいです。
「充電するのに電気代がかかるのでは?」と思う人もいるかもしれませんが、1回充電するための電気代は約1円と、かなり安いのでほとんど気になりません。
Amazonなどのネット通販サイトでは、電池と充電器が揃ったお得なセットを販売しているので、ぜひこの機会に購入してみてはどうでしょうか。